逆子になったら
普通、赤ちゃんは頭を下にして(頭位)お腹の中にいます。 原因がわからないことが多いのですが、時々逆子(骨盤位)に なってしまう赤ちゃんもいるのです。割合は5%前後と言われています。 逆子の場合、頭位の時よりも経膣分娩(自然分娩)では 危険なことが起こる可能性が高くなるので、ほとんどが帝王切開に なってしまうようです。 |
逆子になってしまったら、まずやってみましょう。 赤ちゃんのおしりをお母さんの骨盤から浮き上がらせて、自分で回転しやすくする方法です。 26週ぐらいから始めてみましょう。 |
膝を肩幅より少し広くつきます。 胸を床につけるようにして、腰を高くします。 顔は横へ向けて、腕は肘を曲げ胸の両側へおきます。 全身の力を抜いてリラックスしましょう。 10分間、そのままの姿勢で。 赤ちゃんの重みが胸の方で感じられますか? その後、赤ちゃんの背中のある方を上にして 30分間横向きに寝ます。 その後、まっすぐに立って足踏みを20分間位してください。 日常の生活は、背筋を伸ばした姿勢を 心掛けましょう。背中をまるめる ような姿勢は避けましょう。 1日に1〜2回やってみます。入浴の後はリラックス しやすいので、効果的です。 5〜10日間体操をしても頭位にならないときには、 体操の仕方が上手に出来ていないのかも知れません。 その時にはどうぞ電話予約の上、相談にお越し下さい。 |